前歯のがたつき(叢生)が気になる

マウスピース矯正症例紹介 今回ご紹介する患者様は、前歯のがたつき(叢生)を気にされており永久歯が並ぶ為に必要なスペースよりも顎の大きさが小さい為、将来的に叢生が解消することは困難と予想され、拡大矯正装置により歯列弓を拡大することで永久歯交換スペースを確保しました。 現在、永久歯への交換期のため保定で経過観察中です。 治療前後の比較 術前:正面 術後:正面 術前:右側 術後:右側 術前:左側 術後:左側 術前:上顎 術後:上顎 術前:下顎 術後:下顎 主訴 前歯のがたつき(叢生)が気になる 治療期間 10ヶ月 治療費用 44万円(税込) 治療内容 前歯のがたつき(叢生)を気にされており永久歯が並ぶ為に必要なスペースよりも顎の大きさが小さい為、将来的に叢生が解消することは困難と予想され、拡大矯正装置により歯列弓を拡大することで永久歯交換スペースを確保しました。現在、永久歯への交換期のため保定で経過観察中です。 リスク・副作用 ・床拡大装置は装置の大きさから初めの数日は違和感と発音のしづらさがあるが数日で慣れることが多いです。・取り外し可能なので装着時間が重要になり患者様の協力度で矯正治療期間に大きく影響します、歯牙への適合も重要であるため、保護者の確認や管理が不可欠です。

2025.11.07

食事の時や口を開ける際に顎が痛む・歯のがたつきが気になる

10代女性のマウスピース矯正症例紹介 今回ご紹介する患者様は、食事の時や口を開けた際の顎の痛み。また歯のがたつきを気にされており、前歯部軽度の叢生、最後臼歯の交叉咬合があり顎関節症の一因と疑われた為、スプリント治療とインビザラインによる矯正治療を行いました。 治療前後の比較 術前:正面 術後:正面 術前:右側 術後:右側 術前:左側 術後:左側 術前:上顎 術後:上顎 術前:下顎 術後:下顎 主訴 食事の時や口を開ける際に顎が痛む歯のがたつきが気になる 治療期間 8ヶ月 治療費用 71万5千円(税込) 治療内容 食事の時や口を開ける際に顎が痛む。また歯のがたつきを気にされており、前歯部軽度の叢生、最後臼歯の交叉咬合があり顎関節症の一因と疑われたためスプリント治療を施し改善が認められました。その後インビザラインによる矯正治療により改善しました。現在は症状なし。 リスク・副作用 ・初めの数日は矯正装置(マウスピース)による不快感、痛み等があります。数日間で慣れることが多いです。・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきが痩せて下がることがあります。

2025.10.31

歯並びのガタつきとすきっ歯が気になる

20代男性の矯正症例紹介 今回ご紹介する患者様は、歯並びのガタつき(叢生)とすきっ歯(歯間空隙)を気にされておりインビザラインによるマウスピース矯正で改善しました。 治療前後の比較 術前:正面 術後:正面 術前:右側 術後:右側 術前:左側 術後:左側 術前:上顎 術後:上顎 術前:下顎 術後:下顎 主訴 歯並びのガタつきとすきっ歯が気になる 治療期間 11ヶ月 治療費用 715,000円(税込) 治療内容 歯並びのガタつき(叢生)とすきっ歯(歯間空隙)を気にされておりインビザラインによるマウスピース矯正で改善しました。 リスク・副作用 ・初めの数日は矯正装置(マウスピースやアタッチメント)による不快感、痛み等があります。数日間で慣れることが多いです。 ・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 ・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

2025.10.25

下の歯のがたつきが気になる

マウスピース矯正症例紹介 今回ご紹介する患者様は、下の歯のがたつきが気になっており、上下とも歯並びを治すためのスペース不足が見られた為、歯と歯の間を削る処置と歯列拡大を伴う矯正治療を行いました。 治療前後の比較 術前:正面 術後:正面 術前:右側 術後:右側 術前:左側 術後:左側 術前:上顎 術後:上顎 術前:下顎 術後:下顎 主訴 下の歯のがたつきが気になる 治療期間 8ヶ月 治療費用 55万円(税込) 治療内容 下の歯のがたつきが気になっており、上下とも歯並びを治すためのスペース不足が見られた為、歯と歯の間を削る処置と歯列拡大を伴う矯正治療を行いました。 リスク・副作用 ・初めの数日は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1,2週間で慣れることが多いです。 ・装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ・歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 ・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。等

2025.08.08

歯の違和感・噛むと痛みが出る

40代女性のインプラント症例紹介 今回ご紹介する患者様は、1年半前に他院で治療した左下の連結した白い歯が浮いた感じがしており、何回か調整してもらったが噛むと痛いとのことで来院されました。右下臼歯部に欠損あり、左側ロングBrに負担がかかってる状態で近い将来崩壊が予想され、咬合再構成、臼歯部インプラントによるバーティカルストップの回復、上顎前歯審美補綴、マイクロエンド。 治療前後の比較 術前:正面 術後:正面 術前:右側 術後:右側 術前:左側 術後:左側 術前:上顎 術後:上顎 術前:下顎 術後:下顎 術前:レントゲン写真 術後:レントゲン写真 主訴 歯の違和感・噛むと痛みが出る 治療期間 2年10ヶ月 治療費用 500万円 治療内容 1年半前に他院で治療した左下の連結した白い歯が浮いた感じがしており、何回か調整してもらったが噛むと痛いとのことで来院されました。右下臼歯部に欠損あり、左側ロングBrに負担がかかってる状態で近い将来崩壊が予想され、咬合再構成、臼歯部インプラントによるバーティカルストップの回復、上顎前歯審美補綴、マイクロエンド。 リスク・副作用 顎位の変化による顎関節症状の悪化

2025.08.01

CLINIC INFORMATION

堺市美原区の歯医者 | C&C美原デンタルクリニック

患者樣一人一人に合わせた治療方法をご提案

診療時間
09:30~17:30 - -

※休診日:木曜・日曜・祝日

ビバモール美原南 インターメディカルゾーン2F

〒587-0002
大阪府堺市美原区黒山1008番地
ビバモール美原南インター メディカルゾーン2F

  • 電車でお越しの方

    近鉄「河内松原駅」より
    近鉄バスで「国道黒山」下車徒歩1分

  • 車でお越しの方

    岸和田方面から阪和道美原南ICより約3分