根管治療

根管治療について

根管治療について

根管治療が必要な症状

虫歯が大きくて菌による感染が神経まで広がった場合、もしくは神経を取った歯に新たに菌の感染が起きて痛みやレントゲンで確認できる病変が出てきた場合に治療が必要となります。

治療の方法

根管治療とは虫歯やその他の原因によって歯の神経が死んでしまうことによる炎症、もしくは神経を取った歯に新たに菌が感染したことによる炎症を治すために歯の根っこに中の治療を行うことです。

神経が無くても痛む理由

神経が無くても痛む理由

神経をとった歯は、一度大きな虫歯などで感染を起こしています。その際の神経の取り残しや、不適合な土台や被せものの隙間からの菌の侵入などにより根っこの中に新たに菌が侵入します。

以前の治療で神経は概ね除去しているのでその段階では痛みをおこさないのですが、菌が根っこの先に到達するとそこには歯ではなく、顎の骨があるのでそこで菌が悪さをして炎症を起こし痛みが出てきます。

抜歯をしなければいけないケース
  • 虫歯が大きく根の方まで虫歯が広がっている。
  • 歯の根っこが割れている
  • 外科的な根管治療まで行ったが予後が悪い歯

根管治療の流れ

虫歯、感染を起こした神経、古い被せ物、土台、根っこの中のお薬などの感染の原因になっているものの除去をします。

その後、根っこの中を薬液で消毒して、菌の数を減らすお薬を根っこの中に入れて仮蓋をします。後日、炎症反応が落ち着いたのを確認して、根っこの中に最終的なお薬を入れて、被せ物の治療に移っていきます。

当院の根管治療

当院の根管治療

「神経の治療」は保険治療の給付対象です。しかし保険治療では世界基準の治療に必要な器具器材、薬剤等を使用することができず、治療を行える範囲が限られてしまいます。当院では保険治療の範囲に制限されない世界基準の根管治療「マイクロエンド」を提案しています。

マイクロエンドとはマイクロスコープを使用し最新の歯科医学理論に基づいた術式で現在の最良の器具と材料を使用して行う治療です。またラバーダム防湿を行い患歯を施術中の菌の暴露から守ります。

また根っこの中はとても複雑な形態をしているためCT撮影を行い根っこの形を3次元的に捉えます。それにより根っこの見逃しや見つかりにくかった病変を見つけたり、必要以上に歯を削りすぎるリスクを下げることができます。

マイクロスコープを用いた
根管治療

マイクロスコープを用いた根管治療

裸眼で勘と経験による手探りで行う従来の治療法を全く覆すもので、それまででは考えられなかった精度で治療を行うことができます。

見つけられなかった神経の取り残しや、以前治療した際に折れてしまった器具の除去など従来までは治療を断念して抜歯や現状維持をせざるを得なかった歯でも理想的な状態になる可能性があり、結果、歯を残すことができるのです。

ラバーダムを用いた根管治療

ラバーダムを用いた根管治療

ラバーダムというゴムのカバーを治療を行う歯につけることにより、根っこの治療中に唾液の中などに含まれる菌による感染を防ぐことができます。

ラバーダムの重要性

先述したように根っこの病気の原因は菌です。ラバーダムを行なわずに根管治療を行うということは常に根っこのなかに菌が入りたい放題の状態になるため、いくら治療を行っても治りにくくなってしまいます。

日本の一般開業医では5%位の使用率と言われています。そのため日本の保険の根管治療の成功率は30%から50%とかなり低いものとなっています。

当院ではマイクロスコープを使用した精密根管治療では全ての患者様にラバーダム防湿を行なって治療を行っています。

CLINIC INFORMATION

堺市美原区の歯医者 | C&C美原デンタルクリニック

患者樣一人一人に合わせた治療方法をご提案

診療時間
09:30~17:30 - -

※休診日:木曜・日曜・祝日

ビバモール美原南 インターメディカルゾーン2F

〒587-0002
大阪府堺市美原区黒山1008番地
ビバモール美原南インター メディカルゾーン2F

  • 電車でお越しの方

    近鉄「河内松原駅」より
    近鉄バスで「国道黒山」下車徒歩1分

  • 車でお越しの方

    岸和田方面から阪和道美原南ICより約3分